2025年01月17日

阪神・淡路大震災から30年

1995年(平成7年)1月17日(火)午前5時46分
巨大地震が発生!

この時の総理大臣は社会党の村山富市さん。
就寝中でした。
それは当然ですが・・・緊急ニュースを知った側近は起こしませんでした。
まぁ、無能のボスには無能の側近です。
なにが無能か? 村山総理は起きても自衛隊を送っていないのです。
知事の許可がなければ送れませんが、神戸は壊滅状態でしたから、連絡なんか取れるわけがありません。
その上、対策本部も作っていないのですから、呆れてしまいます。


Polish_20250117_181230869.png


2日後の神戸市内を視察するも、ノーヘルです。

6434人が亡くなった阪神・淡路大震災、忘れずに後世に伝えましょう。

阪神・淡路大震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。被災されたすべての皆さまにお見舞い申し上げます。
posted by ken at 18:39| Comment(0) | 大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

YAMATO選手

連チャンの後楽園ホールでドラゴンゲートを観戦しています!

プロレスを見ると元気になる自分がいます笑

さぁ、メインでYAMATO選手を応援しましたが・・・ボコボコにされ、YAMATO選手のチームは負けてしまいました。



20250116_210354.JPG
posted by ken at 23:56| Comment(0) | 格闘技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社長豆腐

昨夜、ドラゴンゲート観戦の後、JR水道橋駅近くの町中華で軽く飲んだのですが、メニューの「社長豆腐(小)」を注文しました。
変わった名称が気になったので、ググってみたら・・・常連の社長さんが『うま煮を辛くしてそこに豆腐を入れてくれ』から始まったと思われるオリジナルの一品でした。

食べたのは2度目です。
あれ、少し辛くなった?


Polish_20250116_025937332.jpg


20250115_213726.JPG


上が昨年11月、下が昨夜。
少し赤くなってました笑
posted by ken at 13:26| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

ドラゴンゲート

今夜は後楽園ホールでドラゴンゲートを観戦。


大好きなYAMATO選手は負けてしまいましたが、強いスピリッツは体感できました。


お疲れさまでした。

明日も観戦します!


20250115_211034.JPG


posted by ken at 23:32| Comment(0) | 格闘技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

知らなかった

Polish_20250115_002056723.png

知りたい情報は自分で探すしかないのかな?

中居さんの出演自粛?騒動のニュースよりも、こっちだと思いますが・・・インフルエンザ感染の急カーブが心配です。

posted by ken at 13:41| Comment(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

高校事変 [ /松岡圭祐

20250110_012021.JPG


今年初の連休は久しぶりの“偏頭痛”のため、大人しく読書をしていました。(←もう治りました。いつも週末、連休とか休み期間になります笑)

まぁ、本の中では半グレ集団のボスの娘、高校2年の優莉結衣が甲子園球場で武装集団と所轄警察と銃撃戦を繰り広げていました笑

そんな優莉結衣も今回から高校3年に進級し、アオハルな学生生活が始まるかと思いきや、田代ファミリーが存亡を掛けての戦いを仕掛けて・・・

松岡圭祐先生の高校事変シリーズ第8弾「高校事変 [」を読み始めました。
posted by ken at 20:08| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

高校事変 Z /松岡圭祐

松岡圭祐先生の高校事変シリーズ第7弾「高校事変 Z」を読み始めました。
平成最悪のテロ事件を起こし死刑となった、半グレ集団のボス・優莉匡太の次女、結衣は生まれた時から他の異母兄弟と一緒に父から戦闘能力をたたき込まれた。

そのため、周囲から要注意生徒、公安からは監視対象とされている。
そして、行く先々で大きな事件が勃発(武蔵小杉高校では総理視察に合わせたテロを退治、JKビジネスを操る暴力団を撲滅、東南アジアで武力による生徒支配を粉砕、中学生を乗せたバス転落から韓国の半グレ集団を崩壊、非道手段を取る公安とサリン工場を隠した農業高校を破壊)するが、今回はエピソード0、武蔵小杉高校の前に在学していた泉が丘高校が舞台。
正確には、泉が丘高校が高校野球で甲子園に駒を進め、全校生徒が甲子園球場へ応援に行った日の事件を振り返ります。

20250110_013155.JPG
posted by ken at 12:15| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

だるま市

青梅のだるま市は毎年1月12日に開催されていて、今年は日曜日なので、人出も多いようです。



20250112_175436.JPG


20250112_175056.JPG


20250112_173804.JPG


20250112_181306.JPG


20250112_200032.JPG


好きなんですよ、B級グルメの“横手やきそば”

美味しかったです(^o^)v


posted by ken at 20:53| Comment(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

これは辛い

世界4団体統一スーパーバンタム級王者・井上尚弥(31)がIBF・WBO同級1位サム・グッドマン(26)を迎える24日の世界4団体統一王座防衛戦(東京・有明アリーナ)が中止となりました。
挑戦者と契約する豪プロモート会社ノーリミット・ボクシングが11日に発表したもので、挑戦者が左目上の負傷を再発させ、試合不可能な状況となったため。

大橋会長は「井上はWBO世界同級11位のキム・イェジョン(韓国)と戦う」ことを発表しました。

いや〜、昨年クリスマスイブにやるタイトルマッチがグッドマン選手の左目上の裂傷で今月24日に延期、グッドマン選手は同じ箇所を再び負傷し、試合キャンセル。

グッドマンは自分からの延期からのキャンセルですが、井上チャンピオンはグッドマンの負傷で延期、もう1回グッドマンの負傷で、グッドマンの代役と戦うのです。

これはメンタルに響きます。
試合に向けて、スパーリング、減量、体調万全に仕上げたのを1ヶ月ズラして調整。

そして、相手が格下ですから・・・そこで、いつものパワフルな試合するのは大変だと、私が心配しても何にもなりませんか笑、すごく大変な試合、心から頑張って欲しいです。

Polish_20250111_231951876.jpg

posted by ken at 23:46| Comment(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校事変 Y /松岡圭祐

松岡圭祐先生の高校事変シリーズ第6弾「高校事変 Y」を読み始めました。
平成最悪のテロ事件を起こし死刑となった、半グレ集団のボス・優莉匡太の次女、結衣は生まれた時から他の異母兄弟と一緒に父から戦闘能力をたたき込まれた。
そして、中学生の妹、凛香は結衣を目の敵にしている。

そんな結衣は修学旅行で沖縄・那覇空港に降り立った。
今回は沖縄の貧困、そこを根城に暴力団が生保をピンハネ、さらに民間軍事会社が銃の横流しするも、日米地位協定の壁が・・・。

いや〜、スケールがどんどん大きくなっていきます。

20250110_011539.JPG
posted by ken at 22:22| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

デッドフォール

今年3本目の映画は・・・1989年公開のアメリカ映画「デッドフォール」(原題:Tango & Cash)をケーブルテレビで鑑賞。 
 ロス市警きっての腕利き刑事タンゴ(シルベスター・スタローン)&キャッシュ(カート・ラッセル)。
ただし2人の相性は最悪。
そんなある日、2人はFBI捜査官殺害の罪で、犯人にされてしまう。 
罠を仕掛けたのはシンジケートのドン、ペレット。 

 こうして投獄されてしまったタンゴとキャッシュは脱獄し、上司からマスコミの追及を抑えておける猶予期間として与えられた、24時間以内に無実を証明すべく、協力して組織に立ち向かっていく。 

 景気の良かった80年代ならではの壮大なセットでの派手なアクション、それもCG無しのリアルなドッカン! 
 不死身のヒーローを観て、素直にスカッとできた時代でした笑

origin2028129.jpg

posted by ken at 21:08| Comment(0) | 日記・コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お詣り

実家の近くの小さな神社にお詣り。
いつものように、神様に感謝し、世界平和、インフルエンザを含む感染症の収束、闘病中の大切な人たちの回復などをお祈りしました。

玉垣に祖父の名前があるのを思い出しました。

20250110_114624.JPG

posted by ken at 12:54| Comment(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

デルタ・フォース2

1990年製作のアメリカのアクション映画「デルタ・フォース2」(原題:Delta Force 2: The Colombian Connection)をケーブルテレビで鑑賞。

“デルタ・フォース”の精鋭隊員マッコイ(チャック・ノリス)と仲間のボビーは、DEA(米麻薬取締局)と連携して、南米の国サン・カルロスの麻薬王ラモン(ビリー・ドラコ)の身柄を拘束。

だが保釈金を払って自由になったラモンは、報復としてボビーの家族を殺し、ボビーやDEAの捜査官たちを監禁。

米政府はラモン一味に捕まった米国人たちの救出を、マッコイに要請し、彼は単身、ラモンの要塞の屋敷に乗り込むが・・・。

いや〜、アナログ時代のドッカン、ドッカンは大迫力!
多少のムダなドッカン、ドッカンも当時のハリウッドっぽいですね。

flyer_12028129-c6430.jpg
posted by ken at 20:47| Comment(0) | 映画鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

満員!

JR東日本の中央線快速・青梅線でグリーン車が今年3月15日から開始されます。
それまではグリーン車お試し期間ということで、無料で利用出来ます。

なので、満席!
いや、立っている人もいます笑


20250108_184151.JPG


気になる料金ですが、750円?

posted by ken at 22:10| Comment(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

編集の妙技

今夜7時から「ザ!世界仰天ニュース 新春4時間SP」(日本テレビ系)の放送がありましたが、日本テレビは放送に先立ち、「MCを務めるタレントの中居正広(52)の出演シーンを全カットして放送する、中居さんご本人からも同様の申し出を受けております」の発表通り、中居さんは一瞬たりとも映っていませんでした。
男女間のトラブルがあり、当事者の弁護士同士の話し合いで、示談金が支払われたところまでは双方が認めているようですから、出演しても問題はありませんが、放送局の判断なのでしょう。

日本テレビも他局が放送を見送ったので、放送を見送る選択肢もありましたが、収録済みの4時間特番ですから、当然、出演者にはギャラが発生しています。
やむなく、中居さん出演シーンを全てカットしての放送を選んだのでしょう。

各局からのきちんとした説明もなく・・・全く何のために社長がいるのでしょう?
社長が説明しなくて誰が説明するんでしょうか?

出て来い、社長!


Polish_20250107_230717527.jpg


鶴瓶さんと中居さんのオープニングもなく、このあとはダイエット特集シーンへ。
posted by ken at 23:43| Comment(0) | 最近気になる・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有栖川有栖に捧げる七つの謎/青崎有吾 他

有栖川有栖デビュー35周年記念トリビュート企画で、有栖川有栖先生の書いてきたキャラクターや諸々の設定、世界観を使うという制約のもと、7人の作家(青崎有吾、一穂ミチ、織守きょうや、白井智之、夕木春央、阿津川辰海、今村昌弘)の短編集「有栖川有栖に捧げる七つの謎」を読み始めました。
青崎さんは火村シリーズを書いています。

凄い企画ですね。

20250107_201537.JPG
posted by ken at 21:24| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

40日ぶりの雨

11月27日から東京には雨が降っていませんでした。
からからに乾燥していましたが、やっと恵みの雨!

ところが、雨は撮りにくい汗
で、こんな感じになりました笑

Polish_20250106_201213562.jpg
posted by ken at 20:20| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

プラダを着た悪魔

2006年公開のアメリカ映画「プラダを着た悪魔」(原題:The Devil Wears PRADA)をケーブルテレビで鑑賞。
ファッション雑誌「ヴォーグ」のカリスマ編集長アナ・ウィンターをモデルにしたベストセラー小説を映画化。

観るのは2度目ですが、面白い笑
私生活を犠牲にして働くなんて、令和の時代には昔話のようですが、個人的にはこういう経験は否定しません。
好きでやっているし、スキルも身につくし、自信にも繋がると思う。

熱演したメリル・ストリープの「That's all」は「C'est tout」でしょうか。
とても素敵でした。

アシスタントのアンディ役のアン・ハサウェイも良かったです。

Polish_20250105_231759079.png

posted by ken at 23:21| Comment(0) | 映画鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日から営業

中野坂上の「なかむら」、昨日から通常営業のようです。
walking中に確認しました笑

ここは、故・小倉智昭さんのお店でした。
何でも焼肉を食べた後、ラーメンが食べたくなる、そんなご希望を叶え、メニューにラーメンがあります!


20250104_161319.JPG


Polish_20250104_231858000.jpg

お肉は食べましたが、ラーメンはまだ………今年の目標にしようかな?笑
posted by ken at 19:18| Comment(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

年賀状は今日1月4日に配達されるのか?

日本郵便が2021年10月から郵便サービスの内容を変更しました。郵便物(手紙やはがき)・ゆうメール、スマートレター、特定記録はこれまで日曜日と祝日には配達していませんでしたが、2021年10月2日からは土曜日も配達されなくなりました。
さぁ、(土)の今日、1月4日、年賀状は体達されるのでしょうか?
当然、配達されないのでしょうか?

そうなると、今年の年賀状は元日、3日、次は6日(月)となってしまいます。

これはダメですよ。
年末年始9連休の前に、「25日までに投函しないと元日には届かない」と指示され、さらに9連休終わるまでに2回しか配達しないじゃん。

デジタル時代なのに、昭和よりも悪いサービスを続けて、これは働き方改革です、と胸を張るようでは郵便局は近々に消えてしまうでしょう。

Polish_20221211_194826763.png

posted by ken at 03:02| Comment(0) | 日記・コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする