2013年01月29日

killing 2

デンマーク発の刑事ドラマを見ているんですが、

主役のルンド刑事(女性)は変わらず。



しかし、変わったのは・・・刑事も軍人も政治家もイスラム組織も

受付の女性もアパートの住人もドライブインにいたドライバーも牧師も医者も



だ〜れもタバコを吸いません。





前シリーズでは、ルンド刑事も相棒(の刑事)も、運送屋の社長も、学校の先生も、秘書も

み〜んな、タバコを吸ってたのに(笑)





まだ、3話なんですが・・・出てきた人、見事に誰もタバコを吸ってません。


前シリーズがアメリカで放送され、人気が出たので、

今シリーズは世界を狙うので、喫煙シーンは無いのでしょう。






分かりやすいですね。
posted by ken at 00:59| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

いないかなぁ〜、国際救助隊?

大富豪のジェフ・トレイシーが作った国際救助隊。

知りませんか?




世界各地で発生した事故や災害で絶体絶命の危機に瀕した人々を
国際救助隊と名乗る秘密組織がスーパーメカを駆使して救助する・・・

テレビ番組



サンダーバード








いないかなぁ〜?

posted by ken at 23:39| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

MENTALIST

2012-11-15 00.24.37.jpg






最近のお気に入りテレビ番組「MENTALIST」(アメリカのテレビ番組)のDVD BOXをAmazonで買いました。


で、毎晩遅くまで見ています(汗)



面白いですよ。



まだの人は是非!

レンタルもされてますので。
posted by ken at 13:37| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂〜

雨の日曜日、walking も出来なかったので、撮り貯めたDVD を見ました!

「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田 茂〜」5本。



渡辺 謙さんが吉田 茂総理を演じるのですが、

段々、吉田 茂本人に見えてくるから、すごいものです。




面白かったです!
(^o^)/~~




しかし、総理になりたくなかった、とは強烈な個性からは想像出来ませんでした。
posted by ken at 02:42| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

う〜ん。。。

2012-05-29 23.30.25.jpg






昨夜、CATVで「THE KILLING」の20回目(最終回)を見ました。

デンマークのテレビ史上最高の視聴率を獲得し、
女性(刑事役の)主人公のセーターまで大ヒット商品になったらしいのですが・・・

期待し過ぎたのかな?




犯人が・・・う〜ん、ちょっと無理があるなぁ〜


う〜ん。。。




最初の犯行はともかく、男性刑事をあの場で撃つか?

そして、胸のライターで弾がズレて助かったのに・・・急に死ぬか?




スリリングな展開が良かっただけに、ちょっと・・・「う〜ん」って感じでした。


でも、Blu-rayで全部見たい、という気持ちもあるので、まんまとハマっているのでしょう(笑)




こんなに一生懸命ドラマを見たのは久しぶりでした。





東京も雨。


今夜は荒れそうです。

気をつけましょう!

posted by ken at 23:52| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月08日

THE KILLING

最近、毎週月曜日の23時からケーブルテレビで「THE KILLING」という番組を見てます。

昨夜の放送で、17回目。


すべては見ていませんが、ここ6回くらいはテレビの前で釘づけになってます(笑)
(ブルーレイで録画しようと配線をいじっていたら・・・録画出来なくなり・・・汗)




まぁ、いいか。

どんな番組か、と言うと・・・

19歳少女の殺人事件を追う女性刑事の20日間の捜査ミステリー。。。
20日を20本で描くので、1話完結風で容疑者が消え、次の容疑者をほのめかして終わる。


さらに、少女には秘密があり、学校の先生、市役所の幹部、市長候補、そのライバル・・・






いや〜、全20話は・・・長い、スケールが大き過ぎる。

映画はせいぜい3時間なので・・・

説明しようとしても、話が大きくて伝わらない。






概要を紹介すると、このテレビドラマは2007年にデンマークで制作され、

デンマークのテレビ番組史上最高の視聴率を獲得し、イギリスBBCでも大ヒット。

アメリカではリメイク版が制作され、エミー賞にノミネートされました。







ともかく、デンマークのテレビ番組は初めて見ましたが・・・非常にテンポが良く、

どんどんストーリーに引き込まれます(汗)









問題なのは、完結までに後3話なんですが・・・来週の月曜日は「飲み」が!?


再放送があったはず。。。





興味のある方は、CATVの「スーパー!ドラマTV」でご覧下さい。




posted by ken at 18:16| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

優勝!タイムマシーン3号

「第2回オンバト+チャンピオン大会」を見てました。

チャンピオン大会なのに、初めて見る芸人も!

井下好井、ソーセージ?



そして、タイムマシーン3号がチャンピオンの座に輝きました!


おめでとうございます!




Mー1ファイナリストでもある彼等、タイムマシーン3号は何故か賞に縁がありませんでした。

昨年のこの大会で大本命でしたが、2位。



今年も大本命。

プレッシャーの中の優勝は、本当に嬉しいでしょう♪




良かったね。






明るいニュースが少ないので、載せました。


今日から4月。

新年度のスタートです。




まずは・・・花見かな?


しかし、昨日の雨と風は激しかったですね。


まるで雨台風でした!
posted by ken at 01:24| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

今年も見てます(笑)

2011-12-25 02.18.03.jpg



「明石家さんまの史上最大のクリスマスプレゼントショー2011」

ハハハ



見ちゃうんだよなぁ〜、年賀状を書きながら(笑)
posted by ken at 02:44| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

話題のドラマ

2011-11-29 22.00.57.jpg



NHK「カレ、夫、男友達」

今、人気のドラマ。





原作:江國香織

脚本:浅野妙子

出演:真木よう子、木村多江、夏帆、ユースケ・サンタマリア、徳井義実・・・etc


3姉妹のそれぞれの恋愛を現代風に描いてます。
(ネタバレしないように・・・)



う〜ん、考えさせられる所も。
posted by ken at 22:17| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

怒りの用心棒

2011-09-05 13.45.39.jpg


ニューヨーク市警、怒りの用心棒、刑事コジャック。


ハハハ




知らないよね。

70年代アメリカのテレビドラマ「刑事コジャック」

そのDVD がAmazonから届きました!


いや〜、便利な時代です。





もう、見られないと思ってましたが、Amazonにあるなんて・・・



DVD BOX1、2が並びました。

しかし、4はAmazonにありましたが、3がありません。



なぜ?






とりあえず、今夜は早く帰って、DVD 鑑賞します(笑)
posted by ken at 14:05| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月31日

THE AMAZING RACE

ご存知ですか?

アメリカのエミー賞受賞番組「THE AMAZING RACE 」


2人1組の10チームで、厳しい課題(牧場で乳牛の乳を搾り、料理をしたり、
家の壁をペンキで塗ったり、畑の中から色つきの果物を見つけたり、
お寺でクイズを解いたり・・・)をクリアして、毎回ごとのゴールを目指します。

そして、最下位チームは(レースから)脱落していきます。
※脱落しない回もあります。


最終的には、4チームが残り、最後のレースと言うか課題に挑戦し、
一番早くゴールしたチームが優勝賞金100万ドルを獲得します。





これを世界中を移動しながらやります。

日本にも上陸したようです。



上手く出来ているのは、大概、課題は2つあり、チームはどちらかを選びます。

そこで、下位のチームがトップに立ったりします。


なので、この課題の選択やチームの片方だけの課題があったり、
チームワークも大切になります。



さらに、今、日本のケーブルテレビで放送されているのは・・・

シーズン16




ハハハ


すげ〜〜〜




そうそう、エミー賞受賞も7年連続!



面白いので、興味のある方は是非!

ケーブルテレビでは、AXNチャンネルです。


posted by ken at 02:25| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

ミランダ判決

昨日からの雨模様の天気だったので、ほとんど映像三昧。



DVDを見たり、ダビングしたり、CATVで映画を見たり・・・
TELEVISION WATCHER







でも、昨日はwalking三昧。









そこで、見たのが・・・「マーカス・ネルソン事件」という映画。



これは「ミランダ判決、被疑者の人権を守るキッカケになった事件を映画化にしたもので、



その後の「刑事コジャック」の原型にもなってます。







なので、テリー・サバラスがKOJAKを演じてました。









1966年にアメリカの最高裁が言い渡したミランダ判決。



被疑者の人権擁護において、日本にも衝撃的反響を呼び起こした。









DNAもなく、自供だけで裁判が進む、さらに人種差別の問題もあり、怖い映画でした。













冤罪はどこにもあります。



黙秘権、人権擁護。。。







縁がないと思っている人も多いでしょうが・・・



電車内の痴漢容疑で仕事、家庭をなくした人もいるのも現実です。















そして、全米で人気番組になった「刑事KOJAK」は・・・



敵対する組織のボスを殺すために少年を使ったマフィアが警察に捕まり、



「テレビ番組で見たアイデアをそのまま使った」と言ったので、番組が放送中止になりました。







すごいです。







日本では、「刑事コロンボ」の方が有名ですが・・



アメリカでは、(確か)土曜日の夜8時のゴールデンタイムに



「刑事コロンボ」と「刑事コジャック」が並んで放送されていたそうです。





そこで、当時のビデオデッキが宣伝で「同時に見られないのら、
片方をビデオで録画しましょう」という



キャッチコピーで売ったそうです。











番組に歴史あり!





posted by ken at 00:00| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

24時間テレビ

目標体重:75.0kg
目標までの残り:-3.6kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:78.6kg
体脂肪率:23.5%
BMI:23.0
弟93回全国高校野球選手権大会の決勝戦。

西東京代表の「日大三」が優勝しました!







しかし、節電のため、午前中の試合開始を知りませんでした。


気がついたら・・・優勝してました(笑)









な、ことはともかく、夕方から日本テレビ系列で
「24時間テレビ34・愛は地球を救う「力(ちから)」今年は被災地に日本の力を届けたい・・・」


長いタイトルだなぁ〜







34回目なんですね?


知りませんでした。









しかし、地球を救うのであれば、今年は止めて、節電に協力する選択肢はなかったのでしょうか?

(先月のフジテレビ系列の「27時間テレビ」も)





徳光さんが70歳で走る意味はどこにあるんでしょうか?









熱中症の危険は?



体力は?

















○円が戦後最高値を更新した19日のニューヨーク外国為替市場






posted by ken at 03:52| 普通普通| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

スピンオフ

海外の人気ドラマは・・・いきなりストーリーが飛んで展開します。

例えば、病院のドクターが突然、入院したり、

捜査官が拉致されたり、

脇役が主役クラスに抜擢されたり、

(主人公の勤める)ホテルが買収されたり、


もう、何でもアリです(笑)

これを「スピンオフ」と言います。






なので、ほぼ1話完結が多いかも?






また、韓国のように、1週間に1話だと満足出来ず、週に2回のドラマ放送も違うと思いますが・・・




先日、コロンボ刑事役のピーター・フォークさんが永眠されましたが、

コロンボ刑事の役を作り上げるのに、(テレビでは全く関係のない)祖父や育った家庭環境を設定していたのは、有名なエピソードです。


だから、コロンボ刑事はイタリア移民の子供なのです。







日本のドラマにもスピンオフが必要かも?








なんて書いてたら、「アメージング レース16」が放送されてました。




やった、エンターテイメントはアメリカですね。









間違いない!
(すみません、パクりで)
posted by ken at 02:21| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

すべらない話

時は昭和。

インターネットもない、のん気な空気の中、

落語家さんがたくさん出演する特集番組がありました。




当時は携帯電話もないので、出演者やマネージャーに用事がある人は

(代表電話からスタジオ前の)楽屋入口にある内線電話に回してもらってました。


この内線電話をとるのも番組ADの仕事。




スタジオに全ての出演者を誘導し、リハーサルが始まる寸前に、その内線電話が鳴った!





走るAD。


スタジオにいるスタッフはもちろん、出演者を含め全員がADを注目。

「早く(電話を済ませ)戻って来い」




そんな空気を理解するワケもなく、ADは電話を(切らず)テーブルに置き、

走ってスタジオに。



そして、(急ぎの電話らしく)大きな声で

「すみません、三遊亭さん、ご自宅から電話です。」






みんなキョトン。

その一瞬の間の後に…『お兄ちゃん。この辺にいるのは、ほとんど三遊亭だけど…』

(爆笑)
posted by ken at 23:27| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

マルモのおきて


今年の、大ヒット!?



「マルモのおきて」



以下をご覧下さい。



慎吾ママのオッハー以来の幼児ネタ?



http://www.youtube.com/watch?v=ajQfEmDJMMI



文句なしに可愛い(笑)














○首相見限った?経団連会長、政府会議を連続欠席






○山口もえさんの夫を逮捕…高級キャバクラ無許可営業疑い



posted by ken at 19:07| テレビ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする