2025年03月07日

はやぶさ

これからで『はやぶさSHOWCASE Vol.2 LIVE TOUR〜愛をこめて〜』(@YOKOHAMA ReNY Beta)のライブです。

彼ら(男性デュオ)の単独ライブは初めて。所属事務所全体のコンサート(2020年4月)の中で歌う姿は見ていますが。

楽しみです。



20250307_174134.JPG


20250307_175333.JPG
posted by ken at 17:57| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

タイタンシネマライブ

20241214_185810.JPG



昨夜のタイタンシネマライブのネタを忘れないうちにメモしておきます笑

 
早乙女零(XXCLUBの上手側♂ピン)
女芸人エネルギーさやか、という設定なので、体育着で登場。
180cmくらいの巨体の男性が、女の子の体育着姿だと“出落ち”感しか残らない。
 
まんじゅう大帝国(♂2 漫才)
豆腐ハンバーグの調理から紐解くが、最初の「美味しくない」とのセリフをどこで回収するのか・・・焼く手前でサラッと終了。
 
あさひ(♂ピン)
今年解散したダニエルズのボケ。コントではヒステリックな女性を演じて、個人的には好きなコンビ。
今回はピンで、霊媒師ネタで、邪悪な霊と漫才するも、もう1つ盛り上がりが欲しかったです。
 
藤元達弥(♂ピン) 
新宿で14年弁護士をしている現役の弁護士さん。
スーツ姿にギターを弾きながら、子ども相手に「お年玉を母親が預かってもらうと、そのままに」、まず証拠を!
ICレコーダーで預かったとの声を録音しましょう!
 
ドドん(♂2 漫才)☆
下手は住職の姿で、「仏教界で一番明るい。お気軽に呼んで、お葬式に」と現職のお坊さん。
宗派によって異なる“お焼香”の歌を作って欲しい。
ロードより長くなる、売れないだろう→檀家さんはほぼ日本中にいるから大丈夫、と。
 
春とヒコーキ(♂2 コント)
就活中のスーツ姿の学生が横断歩道の前で、おじいさんと遭遇。
この老人の手をひいて、渡ってあげれば、感動され、この人の経営している大企業に採用されるかも?
いや、普通の老人にしか見えないから、無駄だ。でも、逆にお金持ちに見えないようにノーマルを装っていているから、やはり助け、恩を売って、サッと就職するんだ!
 
ネコニスズ(♂2 )
硬派の突っ込み、ヤマゲンと41歳赤ちゃんの舘野。
「はじめてのおつかい」に出たい!?
ハハハ、この設定は面白い。
「さっき楽屋で老眼鏡の話をしてたくせに」「赤ちゃんでなく立派なおじさん」などの突っ込みも笑える。
 
脳みそ夫(♂ピン)
歴史上の人物、「ちびっこ石油王」「アラサー武士」などに扮する世界観がユニークで、今回は“お米”に。
「お米だけに、ひとめぼれ」
 
シティホテル3号室(♂2 コント)
初めての日本武道館コンサートで感動し、泣きながら、次がラスト曲と紹介。
ファンに感謝しつつ、歌おうとするが、泣いてしまい、歌にならない。
アンコールも泣いてしまい、ほぼ泣き声でしかない。
暗転して、楽屋で怒っている事務所の社長。
まだ泣いている男性歌手に、「お前、泣いているだけで、1曲目しか歌ってない。あとはずっと泣いて、泣いて、残り14曲全部泣いてたな?」「会場の外が凄いことになっている。ファンがフーリガンになってる」
 
さすらいラビー(♂2 )☆
159cm、50kg、青学出身の突っ込みの宇野と185cm、68kg、一橋出身のボケの中田の身長差コンビ。
「身長だけでなく、青学と一橋ですから、学力の差も歴然と・・・」
ネタは「ミステリー小説が嫌い!とにかく、帯がうるさい!」
「驚愕のラスト1行」とかあると、緊張して内容が分からなくなる?
 
キュウ(♂2 漫才)
言わない言葉
「ファミリーレストランと言わない」「コンビニエンスストア」「シャープペンシル」・・・「ボールポイントペン」←いや、これは知らない
 
ザ・マミィ(♂2 コント)☆
「大河ドラマ俳優が二股交際」と週刊誌にスクープされ、落ち込んでいる俳優。
そこへ先輩俳優の山城が「真面目な顔して、やることやってるなぁ〜」と心配してくれる。
「大丈夫だよ、もっとインパクトあるスクープが出れば、お前の二股交際なんて吹っ飛んで、みんな忘れるから。」
翌日、「山城、全裸で六本木を駆け巡り逮捕!」の記事が!
山城「ほら、大丈夫だ!これでお前は降板しなくていいし、役に集中しろ!」
「ありがとうございます」と元気になった俳優。
 
 
ウエストランド(♂漫才)
街中で声を掛けられるようになったが、どうすればいいのか?
いつも通りでいいのか?
「井口さんですか?と訊かれたら、なんだ、井口とわかったから声を掛けてきたんだろう?まさか、『はい、井口です』と答えて欲しいだけか?そんなワケないだろう?何か訊きたいことがあるんだろう?それは何だ?何が訊きたい?」
といつもの井口ワールドへ。
 
BOOMER&プリンプリン(♂4 コント)☆
いつものコント、秘密戦隊ゴレンジャー
エンディングで5年ぶりと。
 
爆笑問題(♂2 漫才)
単独ライブと同じネタをやると、TBSラジオ「JUNK 爆笑問題カーボーイ」で宣言?
AIなどが進歩して、外国語で話し掛けられても、同時通訳のように、その場で訳してくれる日も近い将来だと思う。
そうなると、人間と同じように考え、話し、動けるロボットも出てくるだろう。
彼女を自分の両親に紹介したら、父親がビックリし、やっと口を開いたら、「実はお前の母さんもロボットだ」
息子が驚きながらも、「じゃあ・・・」と問いかけると、「そうだ、母さんが子どもを欲しいと言うので、お前を買った。お前もロボットだ」
 
伝わりましたか?
たくさん笑って元気になりました笑
 
☆印はゲストです。
posted by ken at 19:12| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

久しぶりのタイタンシネマライブ

久しぶりの時事通信ホールです。

間もなく、タイタンシネマライブ(ここから全国25館のTOHOシネマズに生中継)が開演されます。

楽しみです!

20241213_191140.JPG

posted by ken at 19:25| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

見世物小屋

20241129_191200.JPG

昨夜は三の酉、歌舞伎町の花園神社で・・・5年ぶりの見世物小屋を目指し・・・


20241129_191023.JPG


マスク着用で、もの凄い数の人、人、人をかき分け、前払いの900円、台湾のオングさん、やもり女などインパクトある色々なものを鑑賞。(写真、動画撮影は禁止)

posted by ken at 12:49| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月20日

フジコ・ヘミング ソロコンサート “COLORS” 〜色を付けるように弾く〜

Polish_20241120_205515668.png

この人が奏でるとオンリーワンになる、そんな魅力のあるピアニスト、フジコ・ヘミングさん。

今年4月21日に永眠、享年92
生前、「一つ一つの音に色をつけるように弾いている」としているが、「私はミスタッチが多い。直そうとは思わない。批判する方が愚かしい」とも。

昨年1月の神奈川県民ホールでの、ソロコンサートをWOWOWで鑑賞。(この時は、足が痺れて歩けない)

一度、生演奏を聴いてみたかった、と後悔が残ります。(他には、美空ひばりさんも)
posted by ken at 22:36| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

落語会

今日は地元で落語会でした。

音楽漫談 のだゆき


20241117_163324.JPG


音楽漫談  のだゆき



20241117_163857.JPG


落語   三遊亭園歌師匠



20241117_173059-756ea.JPG


落語   三遊亭歌司師匠


面白かったです。

笑うと免疫力アップすると言われていますから、元気になれたかな?
posted by ken at 17:48| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

うそつき reprise-

青春ドラマチックフォーク 路地裏ナキムシ楽団さんの「うそつき -reprise-」を中目黒キンケロ・シアターで鑑賞して来ました。
予備知識無しで観ました!
ステージ上にハンドが乗ってます、下手からパーカッション&マニピュレータ、シンセ、エレキベース、アコギ&ヴォーカル、アコギ&ヴォーカル、ドラム、エレキギターの7人編成です。

なので、ほぼ1幕でのお芝居にバンドが生演奏でBGMや、シーン変更のチェイサーも。
さらに、さらに、歌うのです!

もちろん、シーンのテーマ、余韻をフォローする歌詞で盛り上げます←これもこの楽団、劇団の“売り”なのでしょう。

明日も公演があるので、ストーリーや内容は書きませんが、簡潔に言えば、素敵な、良い本でした。
最後に、演歌歌手の小沢あきこさんが熱演しています!
必見の価値あり!!

そうそう、1つ疑問なのが、バンドメンバー、それぞれの前に譜面台がありました。

キャストはセリフを覚えているのに、なぜ彼らは暗譜しないのでしょうか?

20241005_231726.JPG

posted by ken at 23:41| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キンケロ・シアター

路地裏ナキムシ楽団の公演「うそつきreprise」にお声掛け頂き、中目黒のキンケロ・シアターへ。
キンケロ・シアターとは名前の通り、キンキン(愛川欽也さん)、ケンロンパ(うつみ宮土理さん)が俳優のために 観客のために スタッフのために作った劇場です。

楽しみです(^o^)v

20241005_185607.JPG
posted by ken at 21:51| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

深草アキ〜風の音と月の音〜

昨夜は秦琴の、深草アキさんのトーク&ライブでした。
秦琴という中国の古い楽器を見たのも、聞くのも初めてでした。三弦をピックでなく爪で叩くようにして奏でていきます。


20240908_190850.JPG


お寺の本殿には限定されたお客さん約40人。

歌われたので、そこはマイクで少しエフェクトが欲しかったです。

posted by ken at 14:07| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

オペラ・コンサート

台風10号が太平洋高気圧によって迷走していますが、米軍合同台風警報センターの進路予想(大阪から福井沖に抜ける)を信じて、福生市民会館へ。
この「オペラ・コンサート」は1部・2部で、1部は子どもオペラ教室から卒業した高校生とそのお仲間によるユースオペラ。

「フィガロの結婚」や「ドン・ジョヴァンニ」からの選曲を頑張って歌っていました。


2部はプロによる「蝶々夫人」Madama Butterfly 
日本語字幕もあり、「ある晴れた日に」しか知らない私でも楽しめました。

蝶々夫人 瀧上美保

ピンカートン 鈴木俊介

シャープス 成田博之

スズキ 武部薫


ピアノ 渕上千里

帰りは弱い雨が少し、中止にならずに良かったです。(もちろん、出演者、スタッフ、関係者の皆さんにも)


Polish_20240831_224229302.jpg
IMG_20240827_013504_066.jpg
posted by ken at 23:07| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

山本譲二 “極”ビア・パーティー2024

山本譲二さんのビア・パーティーと言えば、夏の恒例イベントでしたが、大人の事情などがあり、今日、8年ぶりにJ-SQUARE 品川で開催されました。
正式タイトルは・・・
祝!デビュー50周年!ここまで来たぜ!
新曲「妻よ・・・ありがとう」発売記念!
“極”ビア・パーティー2024

スペシャルゲストの吉幾三さん、さらに、鼠先輩、松村邦洋さんなども登壇し、楽しいビア・パーティーでした。

20240724_142258.JPG


20240724_161113.JPG

posted by ken at 22:26| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月22日

山口武ライブ

Polish_20240722_184632057.jpg
昨年はGW最終日に見た山口武さんのジャズギターライブ、昨年と同じお寺の本殿で、アルコールを頂きながら鑑賞。

以前はベーシストのロン・カーターさんとここでライブされていた、と。

ジャズだけでなく、ポップス、ロックまでギター1本で披露してくれました。
特に、小さな音がとてもハッキリ、綺麗で感激しました。

売り上げに協力するという名目で缶ビール(サッポロ黒)3本飲みました笑

まぁ、休憩後は地元アマチュアバンドさんたちとジョイントされていましたが、こちらは学芸会でした笑

posted by ken at 19:01| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月21日

ジャズギター

これから、お寺の本殿でライブを鑑賞します!
暑いですが、会場は冷房がきいています笑

Polish_20240721_160910760.jpg
posted by ken at 16:14| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月22日

THE GUITAR EMISSION

DAITAさんの「TGE 20th Anniversary Live Concert THE GUITAR EMISSION - ULTIMA ENSEMBLE - 」(@神田スクエアホール)を堪能しました!


繊細なメロディーラインに、パワフルなサウンド、唯一無二の素敵なライブでした。


Tシャツとリストバンドを購入しました。

(黒Tシャツは売り切れ)


20240622_224309.JPG


870452aad567e4d5acd3b64474c3cfcf.jpg

posted by ken at 22:57| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

落語会

落語会は無事に済みました。
演者の変更、そして、演者の“飛び出し”がありましたか、満席となりました。
江戸家まねき猫さん、三遊亭歌彦師匠、三遊亭歌司師匠、スタッフの皆さん、お疲れさまでした!

さぁ、飲むぞ〜笑

20240609_171346.JPG

posted by ken at 23:35| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

RISA KOYANAGI 50th Anniversary Party

久しぶりにDJが奏でる音楽の中で、全国から元不良たちが、元Fineモデルが、関係者が集まり、小柳リサさんの50歳を祝いました笑
20240427_204857.JPG

20240427_210604.JPG

20240427_210417.JPG

左からDJ HOKUTOさん、小柳リサさん、宇治田みのるさん

20240427_211051.JPG

20240427_211646.JPG

ブラザー・コーン兄貴も熱唱!

盛り上がりました!



本当はこんな感じ笑笑

20240427_211702.JPG

posted by ken at 02:25| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

ポニーテールリボンズ20周年ライブ

昨夜は下北沢の北沢タウンホールで、ポニーテールリボンズの20周年ライブを見てきました!
20240407_183934.JPG

ゲストは同じ沖縄出身のAKINAさん、シルクハットのピアニスト、ヘビメタのギタリスト、女性ダンサー2人、台湾のダンサー、偽物ユイチン4人、コーラス2人などなど、休憩10分をはさみ、前半、後半制でした。

さらに、元メンバーのリトル=コフスキーさんも。


20240407_210022-f0da9.JPG

ライブ後のお肉には、このカエルも参加していました笑


20240407_225237-f90cd.JPG

Tシャツも買いました!

20240408_133212.JPG
posted by ken at 16:52| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

ポニーテールリボンズ

間もなく、ポニーテールリボンズ、デビュー20周年ライブ(@北沢タウンホール)が始まります。

 今日は、元メンバーのリトル=コフスキーさんも1夜限りの参戦で、ポカ=ユイチンさんとのユニット復活! 

 楽しみです(^o^)v

20240407_181752-d2c6b.JPG
posted by ken at 18:19| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

笑うアートマンションと10人の住人展

デザインフェスタギャラリー原宿EAST(ここって以前、裏原宿とか言われていむせんでしたか?)で、「笑うアートマンションと10人の住人展」を鑑賞して来ました。


10人のアーティストの作品が部屋ごとに展示されています。

18日まで開催中なので、作品については書かないことにしますが、個人的にはカズレーザーさんのが楽しかったです。


しかし、若いカップルはかりの中、おマスクのじさんは完全に浮いていました笑


20240208_165941.JPG


20240208_150509.JPG

posted by ken at 18:39| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月24日

THE ALFEE 風の時代*冬

いや〜、久しぶりのTHE ALFEEのコンサートを堪能して来ました。


元気もらいました!


照明は素晴らしい、ボーカルもきちんと三声も良く聞こえました。


20231224_235155.JPG


20231224_204159.JPG


チケットを手配して頂いたK村さんと乾杯して、それぞれwalkingで帰宅しました笑

posted by ken at 23:38| Comment(0) | ライブ鑑賞綴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする